新着情報 TOPICS
-
お知らせ
弊社が加入する一般社団法人日本特定保険募集人協会、顧問弁護士のメルマガVol.197の内容を紹介します。
顧問弁護士紹介 メルマガVol.198以降及び、過去分は、「ココ」から 顧問先の皆さま 最近、以下の本を読みました。 カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方 | 唐澤 俊輔 |本 | 通販 | Amazon ビジネススクール時代から、企業文化については研究しておりますが、 この本では、いわゆる「7Sモデル」 (大企業病をわずらっていないか 「7S」で組織の現状を分析:日経ビジネス電子版 (nikkei.com))や、 マーケティングにおける「5A」(カスタマージャーニーとは?目的やメリット、 マップの作り方を解説 Business Navi~ビジネスに役立つ情報~:三井住友銀行 (smbc.co.jp))を 活用した企業文化の把握や醸成の取組みについて書かれており、参考になりました。 また、CIA(公認内部監査人)の資格取得者だけが加入できる 「CIAフォーラム研究会」というものがあるのですが、 先日、その中の、「企業文化(カルチャー)に対する監査手法の研究会」に加入しました。 早速、丸井やキーエンスのケーススタディを行っており、勉強になります。 そこでの成果もまた皆さまに共有したいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・ さて、今回も、生命保険協会「営業職員チャネルの コンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」の解説を行います。 今回が最終回になります。 https://www.seiho.or.jp/info/news/2023/20230217_1.html ○監査 <プリンシプル> 内部監査が有効に機能するためには、十分な人材を質および量の両面において確保するだけでなく、 外部の豊富な知見を有する社外取締役等との間で制度的な特徴を活かしながら適切に連携する、 ビジネスモデルや経営戦略にもとづくフォワードルッキングな視点でのリスクアセスメントを実施し、 これを踏まえた監査を実施する等、改善および高度化に向けた創意工夫を継続していくことが重要であり、 これは営業職員チャネルに対する監査においても同様である。 各社はこれまでに述べた営業組織・コンプライアンス部門の取組みに対して、 実効性ある内部監査を実施する態勢の構築に取り組むべきである。 →(手前味噌ですが…)「外部の豊富な知見を有する」社外役員や (弁護士等の)専門家と連携することで、監査の質は上がると思います。 特に、「ビジネスモデルや経営戦略にもとづく フォワードルッキングな視点でのリスクアセスメントを実施」するにあたり、 社内の内部監査人員では対応が難しい面もあるかと思います。 社外の知見を活用することは、有益であると思います。 <プリンシプルの補足事項> プリンシプルが指す基本的な取組みとして、それぞれの営業組織の課題に対する定量・定性面での分析、 事前評価を踏まえた独自の監査項目の設定など、 改善および高度化に向けた創意工夫を継続していくための仕組みを構築していく対応などが挙げられる。 →営業組織の課題に対する定量・定性面での分析、 事前評価を踏まえた独自の監査項目の設定は有用であると思います。 定量面では、販売実績の増減、人員数の増減、社内規程の違反件数、不祥事件届出件数、懲罰事案の件数、 内部告発件数、研修の未受講者数、職員から聴取した自社の推奨度、 職員向け意識調査やストレスチェックのスコア、労働時間等があるかと思います。 定性面では、現場自主点検、過去のコンプライアンス点検・内部監査の結果、 現場に対するアンケート・ヒアリング(現場におけるリスク・懸念・問題意識等の把握)、 顧客からの苦情・問い合わせ、顧客アンケート等があるかと思います。 <参考となる取組例等> ・支社監査の有効性向上・検証の観点から、 モニタリング部門の支社検査チームが行うオンサイト検査業務への監査として、 その検査範囲や深度のレビューに加え、監査の一環として支社検査に同行して オンサイトの検査状況のレビューを実施している。 →この例を参考に、例えば、自社のコンプライアンス点検や内部監査に、 外部の専門家が同行して、その点検や監査の実施状況を監査することも有用であると思います。 ・内部監査の有効性・効率性・質の向上の観点から、 データ分析・自動化の推進により継続的なモニタリングを行っている。 →上記の定量面での分析を含め、データ分析を行って、リスクの特定・評価に活かすことは有益です。 ・監査および監査後の対応の実効性向上の観点から、 1線・2線で開催される全体会議への陪席や定期的な情報交換会の開催による情報収集、 検査で検出された事象に関する2線部門との定期的な情報共有を行っている。 →内部監査部門の方が、経営会議や営業部門が行う会議(営業会議等)、 また、コンプライアンス部門が行う会議(コンプライアンス委員会等を含む)などに陪席(傍聴)して、 情報収集を行うことは、種々の実態把握につながり、内部監査の実効性を高める上で有益です。 ・営業組織に対する監査の実効性向上の観点から、内部監査部門に営業組織の長等の経験者を配置し 自社の営業組織の業務運営に関する知見を共有する、営業組織の運営や 管理に関する社内研修の企画・外部研修参加の機会を積極的に設けるなど、 営業組織の監査担当者のスキル向上のための運営を実施している。 →「内部監査部門に営業組織の長等の経験者を配置し自社の営業組織の業務運営に関する知見を共有する」、 また、「営業組織の運営や管理に関する社内研修の企画・外部研修参加の機会を積極的に設ける」といった取組みは、 営業組織に対する内部監査の質を上げる上で有益であると思います。 <次回に続く> ★ 本メルマガの内容のほか、日常業務でのお悩みなど、ご質問等も随時お受けしておりますので、 お電話・メール・WEB面談等でお気軽にご連絡を頂ければと存じます。 ★ 内部監査サポートもご提供させて頂いております。 ※ 顧問契約を頂いておりますクライアント様につきましては、 内部監査サポートを通常料金よりもお安くご提供させて頂いておりますので、 「PDCAサイクル」の「C」「A」の手段として、是非、ご活用下さい。 <内部監査サポート> 当事務所では、(私を含む)金融庁検査官経験者が、その知識・経験を踏まえた内部監査のサポートを提供しています。 現状の態勢の問題点の洗い出し、改善策の検証・策定支援など、内部管理態勢構築の支援も行っていますので、 ご要望がございましたら、下記連絡先まで、ご遠慮なくご連絡ください。費用につきましても、ご遠慮なくご相談頂ければと存じます。 ※メール、WEB面談での内部監査にも対応しています。 ★ 社内研修(WEBセミナーを含む)も行っておりますので、ご要望がございましたら、下記連絡先まで、ご遠慮なくご連絡ください。 ****************** 本メルマガのメールアドレスの追加や配信の停止をご希望の方は、 お手数ですが、吉田メルマガ登録フォームまでご連絡頂けますようお願い申し上げます。 なお、当方とのご契約が終了となった場合は、本メルマガの配信は、自動的に停止させて頂きますので、予めご了承ください。 ※ このメールは名宛人との関係においてのみ有効な情報であり、 著作権その他知的財産権は吉田桂公に帰属しますので、転送、開示、流用等はご遠慮ください。 <連絡先> 弁護士、MBA(経営修士)、 CIA(公認内部監査人)、CFE(公認不正検査士) 日本損害保険代理業協会アドバイザー 吉田 桂公(Yoshihiro Yoshida) 〒102-0083 東京都千代田区麹町3丁目2番地 ヒューリック麹町ビル8階 のぞみ総合法律事務所 http://www.nozomisogo.gr.jp/ TEL:03-3265-3851(代表) 03-3234-6890(直通) FAX:03-3265-3860 E-mail:yoshi@nozomisogo.gr.jp -
お知らせ
持病があっても申込できる保険シリーズ①
東京海上日動あんしん生命 過去1年以内に、病気やケガで入院をしたこと、または手術を受けたことがありますか。「いいえ」の方は申込みできます。 ポイントは、以下の過去5年以内の症状が、保険会社によって異なります。東京海上日動あんしん生命は・・・がん※2・上皮内がん※2・肝硬変・統合失調症・アルコール依存症・認知症で、医師の診察・検査・治療・投薬のいずれかを受けたことがありますか。・・・となっています。弊社代表取締役会長のこの度の「脳出血」での入院は、含まれず、1年経過すれば、加入可となります。 -
お知らせ
弊社代表取締役会長の病気療養について、
去る10月13日に、救急搬送され、脳内出血と診断され入院となり、療養中であった、弊社代表取締役会長:中谷徹におきましては、転院を経て、2023年11月23日状態良好の為、退院の運びとなり、24日より現場復帰しました。未だ従前通りの業務執行には至っておりませんが、12月よりの完全復帰を目指しておりますので、これまで同様のご愛顧を賜りますよう、お願いいたしす。療養中にご迷惑を御掛けしました皆様には、大変申し訳ございませんでした。 -
お知らせ
「病気になった人も入りやすい医療保険EVERシンプル」「病気になった人も入りやすい医療保険EVERシンプル
資料請求は、🈁から、ご契約手続きは、IBNファイナンシャルプランニング株式会社迄、ご連絡下さい。 -
お知らせ
アンドリース:IBNリスクマネジメント株式会社からの情報提供です。
お世話になっております。 いつもアンドリースのご利用をいただき誠にありがとうございます。 注文停止していた新型プリウスのオーダー枠を確保しました!! 弊社連携先のディーラーより舞い込んできた朗報です! 元々2024年生産枠も無くなっていましたが“リース限定”にて復活! 特別な旅に出かけましょう。 売切れ御免! -
お知らせ
IBNホールディングスGroupe忘年会開催のご案内
下記日程にて開催します。参加受諾者は、IBNメンバー及び、株主様、委託関係のある保険会社関係者とします。 日時;3023年12月6日(水)19:00~ ※IBN加古川本社集合にて、18:30出発します。 場所;焼肉 牛義 -
お知らせ
アンドリース ★プレミアムカー情報★ibnリスクマネジメント株式会社からの情報提供です。
アンドリースお取り扱いの皆様へ お世話になっております。 いつもアンドリースのご利用をいただき誠にありがとうございます。 超富裕層向けリースプラン告知!! 憧れの車に、買わずに乗れる時代へ。 “貴方らしい一台”を選んで いつもより特別な旅に出かけましょう。 売切れ御免! ※全国対応可能ですが、ご対応できないエリア、陸送費が別途かかるエリアがございます。 お問合せは、弊社のカーライフアドバイザーにご相談ください。 (中橋:080-7196-7054 / 足立:080-7053-4798 / 橋本:080-4167-8863) エンドユーザー様へのご案内をよろしくお願いいたします! -
お知らせ
アンドリース★即納車情報★
IBNリスクマネジメント株式会社から、ご紹介です。 緊急告知!! クルマの長納期化が嘆かれる今だからこそ、大変貴重な即納車を特別にご案内します! 台数に限りがある為、さあ急げ!! リース限定にて大放出いたします! 売切れ御免! ※全国対応可能ですが、ご対応できないエリア、陸送費が別途かかるエリアがございます。 お問合せは、弊社のカーライフアドバイザーにご相談ください。 (中橋:080-7196-7054 / 足立:080-7053-4798 / 橋本:080-4167-8863) -
お知らせ
第68回全国支店長会議 開催
IBNホールディングス株式会社は、下記スケジュールにて第68回全国支店長会議を開催します。 日時:2023年10月20日 13:00~17:00 場所:神戸市産業振興センター 特別会議室 内容:取締役会・支店長会議・研修会 ※次回開催予定※2024年1月27日(土)13:00~17:00 神戸市産業振興センター特別会議室※ ※保険会社等、会議開催日において、研修、プレゼンテーションを受け付けております。※ -
お知らせ
子どもの虐待防止のための「オレンジリボン運動」の支援を目的としたFWD生命との協同寄付参画について
IBNファイナンシャルプランニング株式会社では、申込日2023年10月1日以降かつ12月31日までに成立した新契約を対象に、FWD生命との協同寄付を実施します。 オレンジリボン運動とは、「子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで子供の虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。 -
お知らせ
高砂神社秋祭り 「サンテレビ放映」に協賛しました
今年も10月10日、11日の両日「高砂神社秋祭り」が盛大に行われます。 放送日:10月24日(火)19:00~19:53 予定となっています。 ※IBNリスクマネジメント株式会社にて、行事開催中の賠償責任保険・傷害保険をお引受けしています。 引受保険会社:あいおいニッセイ同和損保・三井住友海上 -
お知らせ
一般社団法人日本特定保険募集人協会:主催セミナーのご案内
一般社団法人日本特定保険募集人協会では、金融庁が公表した「新事業年度金融行政方針」を受けて、公的保険制度を踏まえた保険募集の推進に応じて、「公的保険セミナー」を開催します。 尚、本セミナーは、兵庫県中小企業団体中央会の補助事業としての開催となります。 日時:2023年10月20日 15:00~17:00 場所:神戸市産業振興センター 特別会議室 講師:株式会社FPサポート協会 代表取締役 開晋次 氏